トイレのリフォームと一口にいっても、複数のメーカーから数多くの商品が販売されており、商品選びに迷うものです。
デザインや機能だけでなく、手洗いやタンクの有無など様々な選択肢があり、建物の種類やトイレの配管などによって使用できる商品が限られる場合もあります。
こちらではトイレ選びのポイントをまとめました。以下をご覧いただいて、ご不明の点や疑問などございましたら、どんな小さなことでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
建物によってというよりは、排水の方式によって変わります。
トイレの排水は「床排水」と「壁排水」とに大別されます。
「床排水」は便器の直下に排水管がつながっており、一般的には戸建住宅は「床排水」が多いです。
「壁排水」は便器の後ろ側から壁側に排水管が接続されており、マンションは「壁排水」が多いです。
ただし、マンションでも「床排水」の場合もあるため、お住まいのトイレがどちらの排水かどうかを事前に確認する必要があります。
手洗器は、トイレスペースに設置するパターンと、便器と一体型のパターンがあります。
手洗器を設置する場合は、取水口・排水口が別途必要ですので、現状取水口・排水口がない場合は工事が必要となります。
また、手洗器を設置する分のトイレスペースも必要となるので、トイレの形状や大きさ、タンクの有無、さらにはカウンターなども含めたプランニングが必要です。
手洗器一体型の便器の場合には、トイレがタンク付であることが必須となります。
トイレにはさまざまなタイプがあります。
それぞれにはメリット・デメリットがあり、建物の種類や、スペースによっては使用できるものと使用できない場合もあるので注意が必要です。
こちらではそれぞれのタイプについて紹介いたします。
タンクレス便器
近年人気のタンクレス便器。
メリットとしては非常にシンプルでスタイリッシュなデザインが多く、スッキリとした形状です。
また従来のタンク付便器に比べると高さや奥行が小さくなるため、トイレ空間を広く使うことが出来ます。
またお掃除がしやすいのもメリットと言えるでしょう。
逆にデメリットとしては、タンクに水を貯めず、直接水を流す構造のため、水圧が低いと使用できない場合がある点です。
事前に水圧をチェックする必要があります。
また、トイレに手洗器が無いので、トイレ室内に手洗スペースを設置する場合には配管工事が必要です。
値段も従来のタンク付便器に比べると高めの傾向があります。タンク付便器
タンク付便器のメリットは豊富なバリエーションです。
水圧を気にせず設置することができ、便座の種類や、手洗器の有無など選択肢が豊富です。
値段もリーズナブルなものが多く、建物の種類や、排水方式など、条件を選ばず対応可能です。
タンクがある分、空間が占有され、掃除がしにくいという点がデメリットと言えます。
近年は、フチなしの形状やスタイリッシュなデザインも多く、掃除のしやすいものが主流となっています。収納一体型便器
手洗いや収納などが一体になっている便器です。
空間を有効利用したたっぷりの収納と、スタイリッシュなデザインとコーディネートが特徴的です。
デメリットとしては、トイレスペースによっては設置できないことと、手洗い用の配管工事が必要という点です。